いくら高い美容液やクリームを使っても、なかなか理想の肌質を手に入れることは難しいですよね。
効果があったとしても、高いスキンケア製品は続けていくもの大変・・・
そんな方はクレンジングを見直してみませんか?
クレンジングは、ブランドの商品でも比較的手が届く値段の商品が多いです。
想像してみてください。
シミやしわがあっても、透明感がありしっとりモチモチのお肌の人は素敵だと思いませんか?
できてしまったシミやしわを消すことは、かなり時間とお金がかかります。
しかし、肌質に関しては基本のクレンジングに気をつけることで、良い方向に向かう可能性があります。
このサイトでは、クレンジングの選び方と注意点をご紹介します。
クレンジング選びのポイント
クレンジングはその日のメイクによって使い分ける
クレンジングにはオイルタイプやクリームタイプなど、さまざまな種類があり、タイプにより洗浄力は違います。
洗浄力の強さ
オイル>バーム>クリーム>ジェル>リキッド>ミルク>ローション・シート
洗浄力が強いのはオイルタイプ。
オイルタイプは乾燥する、というイメージを持っている人もいるかもしれませんが、最近は肌に潤いを残してくれる商品も発売されています。
この中で1番メイクが落ちにくいのは、シートタイプです。手軽に使えるので人気の商品ですが、メイクが落ちにくいので肌をこすってしまったりと、肌に負担がかかります。
比較的落ちやすく、肌への負担が少ないのがクリームタイプ。
乾燥肌で保湿重視の方は、ミルクがおすすめです。
肌質別おすすめのクレンジングタイプ
・乾燥肌:クリーム、ミルク
・オイリー肌:オイルフリーのリキッドやジェル
・混合肌:ジェル、クリーム
・敏感肌:低刺激性のクリーム、ミルク
クリームタイプが比較的どの肌質にも合うのでおすすめ、というわけではありません。
メイクの濃さによって、使い分けることが大切なんです。
乾燥肌だからといって、ミルククレンジングを使用していても、メイクがしっかり落ちていなければ、肌のターンオーバーが乱れ、肌トラブルを起こし、乾燥肌が悪化する可能性もあります。
特にアイラインや口紅は専用のリムーバーを使いましょう。
また、仕事でつかれきって帰ってきた日は、そのまま寝るのではなく、シートタイプを使ってでもメイクは落とすことが大切です。
クレンジングの量はケチらない
クレンジングの量、きちんと確認していますか?
こんなにたくさんなくても大丈夫だよ~と思って、少なめにして使っていませんか?
クレンジングの量が少ないと、メイクが落ちにくかったり、肌をこすってしまい刺激になることがあります。
じゃあ多ければよいのか?というとそういうわけでもありません。
クレンジングの量が多いと、肌になじませるのに時間がかかったり、きちんとすすぎきれず、肌に負担がかかることがあります。
一度、自分の使っているクレンジングの適量をチェックしましょう。
クレンジングはすすぎが大事
クレンジングを肌になじませる行為自体は、短時間で済ませた方が肌に負担がかかりません。
しかし、すすぎにはしっかり時間をかけましょう。
すすぎ残しがあると、肌トラブルの原因になります。
肌の乾燥を防ぐためには温度が大事。
32~34℃くらいのぬるま湯がもっとも適しています。
シャワーのお湯を直接かけると肌の負担が増え、乾燥の原因になるので、やめましょう。
まとめ
どうでしたか?
クレンジングは美肌の第一歩です。
美容液やクリームだけでは肌質は改善しません。
まずは土台となるクレンジングで、しっかり肌の汚れをおとすことで、そのほかのスキンケア製品の特性を生かすこともできます。
クレンジングは何種類が用意しておいて、メイクの濃さやシチュエーション、季節によって使い分けてみましょう。
肌質が改善するかもしれませんよ。