飲むセラミドやセラミド配合の化粧品など、セラミド関係の様々な商品がありますが、セラミドっていったい何に効果があるのでしょうか?
なんとなくお肌が潤いそう、というイメージを持っている人が多いのではないかと思います。
このサイトでは「セラミドとはなにか」「セラミドの効果」「上手な取り入れ方」をご紹介します。
特に乾燥肌の方にはお勧めですよ。
セラミドとは?
セラミドは肌の一番外側の表皮の角質層に存在していて、細胞と細胞の間をうめる「細胞間脂質」の1つです。
細胞間脂質の約50%はセラミドです。
細胞間脂質は水分を蓄えて肌に潤いを与えたり、外部刺激から肌を守る、といった働きをします。
セラミドの効果
・肌の保湿効果
・肌のバリア効果
・アトピー性皮膚炎
天然のセラミドには高い保湿効果があり、お肌に潤いを与え、乾燥肌の改善が期待できます。
他にも、肌にはもともと外部刺激から肌を守るためのバリア機能が備わっていますが、セラミドはそのバリア機能を助ける役割もします。
事実、加齢による肌の乾燥やアトピーによるカサカサ、肌荒れを起こしている人は、セラミドが不足しているということがわかっています。
このようにセラミドには「肌に水分を蓄え、みずみずしくしっとりとした肌」に導く効果があります。
しっかり保湿された肌は外部刺激からも強く、肌トラブルを起こしにくくなります。
乾燥はシミやしわの原因にもなるので、セラミドを摂ることで、シミやしわの対策もできそうですね。
セラミドは30過ぎると減るってほんと?
本当です。
というか、セラミドを生成する力は赤ちゃんの時がピークなんです。
少しずつ減少していくのですが、30歳を過ぎると一気に低下し、50歳になると、20歳の半分まで低下してしまいます。
30を過ぎると、肌の乾燥が気になり始めるのは、セラミドの減少が1つの原因です。
他にも、セラミドの減少とともに、肌のバリア機能も低下してくるので、年齢とともにアレルギーを起こしやすくなったり、肌トラブルを起こしやすくなったりすることもあります。
年齢を重ねると、肌の乾燥になやまされたり、シワができやすくなるのは、セラミド不足が原因の1つといえそうです。
おすすめのセラミド配合化粧品は?
セラミドは、肌表面の角質層に存在しているので、セラミド配合化粧品が浸透しやすく、手軽にセラミドを補うことができます。
●小林製薬「ヒフミド」
TVCMでもおなじみの製薬会社から発売された【ヒフミドトライアルセット】
初回限定で、、1週間分のトライアルセットが980円でお試しできます。
初めてセラミド配合の商品を使う方や、敏感肌の方におすすめです。
●アナヤス
@コスメやSNS、雑誌で高い評価を受けている「アナヤス」のトライアルセットです。
初回限定10日間分のトライアルセットが1480円です。
おすすめのセラミドサプリは?
セラミドは、身近な食品にも含まれています。
例えば、お米、小麦、乳製品、大豆、コンニャクなどにセラミドは含まれいています。
しかし毎日継続してセラミドを摂りたいと思うと、サプリが便利です。
●オルビス「ディフェンセラ」
飲むスキンケアとして、、現在唯一「特定保健用食品」に認定されたサプリメントです。
1日1包飲むだけで、全身の乾燥ケアができるので、顔だけじゃなく全身の乾燥対策をしたい方におすすめです。
ディフェンセラについてもっと詳しく知りたい方はコチラ
セラミドの効果まとめ
セラミドの効果についておわかりいただけたでしょうか?
セラミドは30歳を過ぎると一気に低下していきます。
30歳を過ぎて、肌の乾燥がすすんだ、以前より敏感肌になった、という人はセラミド配合のスキンケアを試してみてはいかがでしょうか。
セラミド効果で肌がしっとり潤えば、肌トラブルも早く解決することが期待できますよ。