30代を過ぎると、鼻やおでこの毛穴に加えて、頬の毛穴が気になるという人が増えてきます。
夕方になるとファンデーションが毛穴落ちしてる!なんてことはありませんか?
若いころには気にならなかった頬の毛穴が目立っていると、実年齢より老けた印象を与えてしまう可能性があります。
今回は、頬の毛穴の原因と簡単にできる対処方法をご紹介します。
頬の毛穴は間違ったケアをすると悪化する一方です。
正しい知識で、毛穴レスな肌を目指しましょう。
頬の毛穴の原因
鼻やおでこに比べて、頬は皮脂の分泌が少ないのに、どうして毛穴が目立つのでしょうか?
毛穴と一言で言っても、鼻の毛穴と頬の毛穴が目立つ原因は別なんです。
鼻の毛穴が目立つ原因は、「皮脂の過剰分泌」です。
皮脂が過剰に分泌されると、毛穴に詰まり角栓となります。
さらに角栓は空気と触れることで酸化し、黒ずんでくるので、さらに毛穴が目立ちます。
一方、頬はそれほど皮脂分泌は多くありません。
頬の毛穴が目立つ原因は、「たるみ」です。
斜め上方向に頬を少し引っ張ると、頬の毛穴が目立たなくなるのは、頬の毛穴が「たるみ」によって目立っている証拠です。
また、頬のたるみ毛穴は涙型になっているという特徴があります。
どうしても年齢とともにコラーゲンが減少し、頬の「たるみ毛穴」は目立ちやすくなります。
頬のたるみ毛穴を目立ちにくくする方法
年齢とともに目立ってくる頬の「たるみ毛穴」ですが、スキンケアに少し気をつければ、目立ちにくくなる可能性があります。
簡単にできる頬のたるみ毛穴を目立ちにくくするポイントをご紹介します。
1、保湿をしっかり行う
頬は皮脂分泌が多くないので、乾燥しやすい部分です。
頬がしっかり保湿されていると、キメが整い肌がふっくらしてくるので、毛穴が目立ちにくくなります。
お手持ちの化粧水で良いので、頬の毛穴が目立つ部分は重ねつけしてみましょう。
それだけでも肌がふっくらし、毛穴が目立ちにくくなります。
2、年齢肌用スキンケアアイテムを使う
頬の毛穴が目立ってきたと思ったら、今使っているスキンケアアイテムを見直すのも1つの方法です。
そろそろエイジングケアアイテムを取り入れる時期なのかもしれません。
全て取り替える必要はありません。とりあえず1点エイジングケアアイテムに変更してみてはいかがでしょう。
関連サイト:アラサースキンケアにおすすめのブランドと人気のブランドは?
3、頬の筋肉を鍛える
頬の毛穴の原因は、顔のたるみです。
しっかり咀嚼をする、口周りの表情筋を使うなど、普段から意識して顔を動かしていないと、たるみやすくなります。
口を大きく開いて「あいうえお」とゆっくり動かすだけでも、口周りは鍛えられます。
普段から意識して表情筋を動かしてみましょう。
こんな運動もよさそうです。
4、紫外線対策をしっかり行う
顔のたるみなど肌の老化は、紫外線が大きな原因です。
紫外線を浴びることにより、肌のバリア機能が破壊され、コラーゲンなども失われていき、頬の「たるみ」の原因になります。
頬がたるむと、頬の毛穴が目立ちます。
また、紫外線はたるみだけでなく、シミやシワの原因にもなるので、紫外線対策は1年中しっかりと行いましょう。
関連サイト:今年の紫外線ケアは「飲む日焼け止め」をプラス※飲む日焼け止め効果と選び方
頬のたるみ毛穴を目立たなくすることはできます
どうでしたか?
今回は頬の毛穴が目立つ原因と対策をご紹介しました。
加齢が原因ならしかたない・・・と諦めずに、保湿と紫外線ケア、普段から口を動かす、この3つを意識して、たるみ毛穴を解消しましょう。