40代になると、これまで気にならなかった肌のしわ・しみ・くすみや乾燥といった肌トラブルが急に気になりだすことがあります。
なかでも疲れた印象を与えてしまうため、老け込んでみえる肌のたるみについての悩みを抱えている40代女性は多いのではないでしょうか。
放置したままだと益々増えてゆく肌トラブルも、基礎化粧品を見直しスキンケア方法を変えることで、若々しく明るい肌を保つことができます。
効果的な化粧品はどう選ぶ?
そこで、今回は参考にしていただきたい、たるみやしわに効果的な化粧品の選び方のコツをご紹介いたします。
40代の肌は新陳代謝が落ちターンオーバーが乱れてしまうことが増えてきます。
また、加齢による表情筋の衰えや女性ホルモンの分泌が低下する事で肌の弾力を保つ成分が減少したり、肌が十分な水分を保てないため乾燥しやすくなるといった理由から、30代では気にならなかったたるみやほうれい線・シミ・しわが目立つという悩みが多くなります。
これまでとは違った「失わず、補う」事を目的としたアンチエイジング化粧品を使用することがおすすめです。
水分や栄養分をしっかり届ける事
不足しがちな肌の水分を保護し補うセラミドや天然保湿因子、肌の弾力やハリをとりもどすための美容成分ヒアルロン酸やコラーゲンが含まれる化粧品を選ぶことがポイントです。
また、皮膚のコラーゲン合成を増進させ、ターンオーバーを促進させる効果があると言われるビタミンC誘導体やレチノール、強力な抗酸化力を持つフラーレンが含まれる化粧品を選んでみるのもおすすめです。
紫外線によって肌のたるみが生まれることもあるため、曇りの日でも日焼け止めを塗り紫外線予防することも重要です。
とにかくアンチエイジングを意識する
スキンケアは長く続けることが大切です。食生活や生活習慣を正しく保ち、質の良い睡眠とストレスをため込まないことが重要です。
自分の年齢と肌の状態にあったアンチエイジング化粧品を選びながら適切なケアを行い、加齢による肌のトラブルや悩みと上手に向き合いながら、いつまでも若々しい肌を保ちましょう。
おすすめの40代たるみに効果的な5つの成分!
40代になると、目の下や毛穴のたるみ、フェイスラインの緩みが顕著になってきます。
そんな40代の女性たちが選びたい化粧品は、たるみを改善する成分が豊富に含まれているタイプです。
① 一番重要なのは保湿成分
もっともお勧めなのが天然保湿因子であり、これは元々肌が持っている保湿成分です。
肌の角質細胞の中で皮膚の一番外側にある角層の水分を保持している成分ですが、加齢と共に減ってきて乾燥するとカサカサになり、ヒアルロン酸の水分が失われて真皮に張り巡らされているコラーゲンの網を持ち上げることができずに、たるみとなって表れます。
② 酵母エキス
代謝機能を上げるのに最適なのは酵母エキスです。
酵母には豊富なアミノ酸や有機酸、ビタミンなどが含まれていて、肌を活性化させたい時にとても優れた働きをします。
利用すると細胞の生まれ変わりが促進されて、たるみの無い張りのある状態を作ることができます。
③ ローヤルゼリー
肌細胞を活性化させて保湿効果を引き出してくれるローヤルゼリーも、たるみの改善に役立ちますのでお勧めです。
含まれるパントテン酸という成分は新陳代謝を行うために必要であり、生き生きとした細胞を生み出す手助けをしてくれます。
アミノ酸の作用によって水分の保持もしっかりと行ってくれるのが40代の肌にお勧めの理由です。
④コエンザイムQ10
強力な若返り作用が期待できるコエンザイムQ10も、取り入れると若々しさを取り戻せます。
エネルギー代謝に関わっていて、不足すると代謝がスムーズに行われなくなりますので、衰えを感じ始めたら積極的に活用したいところです。
⑤エスラチン
800個以上のアミノ酸からできているエラスチンは、肌の柔軟性を蘇らせたい時に欠かせません。
ハリのある肌を作るにはコラーゲンが必要であることは有名ですが、そのコラーゲンの網を束ねているのがエラスチンです。
つまり、エラスチンが無ければコラーゲンは本来の働きをすることができず、柔軟性も失われたままです。
エラスチンは紫外線に弱くて失われやすいので、化粧品によって補う必要があります。
化粧品でたるみをとる効果的な使い方とは?
40代になると顔を中心にたるみが生じることが多いです。
特に目立つのが頬やまぶたといった部分で、加齢に伴い皮膚がのびやかでなくなり重力に負けてたるんでくるのが理由となっています。
一度たるみが生じてしまうと、なかなか元に戻すことは難しくなります。ですが化粧品を上手く使用することでたるみの進行を抑えることができますよ。
たるみは加齢と乾燥に注意が必要!
40代の場合、たるみの原因は加齢とともに乾燥が要因となっています。
皮膚は乾燥するとのびやかでなくなり毛穴が開く状態となります。
そうすると皮膚もハリがなくなりたるみが生じてしまいます。
乾燥しないことが何より大事!
そのため化粧水を利用して乾燥を防ぐようにします。
乾燥を防ぐには、化粧品はさっぱり系のものよりもしっとり系のものを選ぶようにし、口や鼻の下、頬といった乾燥しやすい部分を中心に丁寧につけていくようにします。
この時肌をたたかないようにするのがポイントです。
肌をたたくと化粧水が浸透していくような気になりますが、逆に肌を傷めている状態となり、さらにたるみは進行していってしまいます。
ですので、たたくというよりも浸透させる、ということをイメージして優しくつけていくと良いでしょう。
なお、化粧水をつけてすぐにしっとり感が無くなっている場合は乾燥が進んでいる状態となっています。
しっとりとした感じが保てていない場合は、その部分を中心にもう一度つけると良いでしょう。
たるみを効果的に取るコツ
たるみを防止するには、顎を両手で押さえてリフトアップするように包み込んだり、耳の後ろの部分に肉を持っていくような感じで軽く持ち上げたりすると良いです。
目元の場合は目を大きく開くということを意識しながら目の運動をするようにします。
化粧品でたるみをとる場合保湿力の高いものを使うのもポイントとなります。
コラーゲンやセラミド、ヒアルロン酸といったものが含まれている化粧品を選ぶようにしましょう。
これらの成分が含まれたマスクを寝る前につけることで顔全体が引き締まっていきます。